国立大学法人群馬大学 グローバルイニシアチブセンター

海外留学のための奨学金

国立大学法人 群馬大学

2025年度JASSO奨学金・群馬大学学生海外派遣支援事業奨励金

学生海外派遣プログラムの奨学金手続き

以下に掲載のプログラム一覧からご自身の参加するプログラム名をクリックし,リンクされている提出先で各書類を提出(アップロード)してください。

提出書類および提出期限〆は,「2025年度JASSO海外留学支援制度奨学金手続き案内」に記載の提出期限〆に従ってください。

■提出の際,ファイル名は,「学籍番号 氏名 書類名」としてください
  【例】:Z000Y000 群馬太郎 家計基準適格性判定表
        Z000Y000 群馬太郎 源泉徴収票の写し(父)
        Z000Y000 群馬太郎 源泉徴収票の写し(母)
        Z000Y000 群馬太郎 奨学金支給申請書
       【修正版】Z000Y000 群馬太郎 奨学金支給申請書 ← 修正版を提出する際の例

※ご自身が提出されたファイルは表示されませんが,ファイルをアップロードした際に「アップロードしました」と表示されれば,書類は提出できています。

 ▼JASSO奨学金(提出書類)様式ダウンロード:
 https://fss.media.gunma-u.ac.jp/public/6lpVQ_cQG-hcDYcuMpLdui1EH8EubPvmYV-7CWA5F0zU

 

 ▽群馬大学学生海外派遣支援事業奨励金(提出書類)様式ダウンロード:

 https://fss.media.gunma-u.ac.jp/public/pApcA1UAm2A7VLTebh2jEnSObYGNcgXCETWx3mKtuCWw

 


2025年度に留学を開始するプログラム一覧

《▼:JASSO海外留学支援制度奨学金、▽:群馬大学学生海外派遣支援事業奨励金》

 

<グローバルイニシアチブセンター 実施>

「デジタル×グリーン」でカーボンニュートラル・レジリエンスの実現に貢献するグリーンイノベーション人材育成プログラム(全学型)【担当:渡邊 知釈】

ニューノーマル時代のデジタル社会を共創するアジャイル型国際協働プログラム(全学型グローバルAI人材育成プログラム)【担当:渡邊 知釈】

駆けろ世界を!群馬大学全学向け中・長期派遣プログラム 【担当:渡邊 知釈】

群を抜け!群馬大学全学向け海外短期研修プログラム 【担当:渡邊 知釈】


<共同教育学部・教育学研究科 実施>

アジア圏協定校での短期研修・日本人学校インターンシップ 【担当:大下 達也】

教育・医療・地域をつなぐグローバル人材育成への北米協定校プログラム 【担当:小山 啓太】

多文化共生環境における生活文化理解のための協定校との協働ワークショップ        【担当:田中 麻里】



<医学部医学科・医学系研究科 実施>

パジャジャラン大学との医学生の双方向社会医学実習短期派遣プログラム 【担当:浜崎 景】


<医学部保健学科・保健学研究科 実施>

臨床検査分野のワシントン大学交換留学によるグローバルリーダーシップ育成プログラム   【担当:齋藤 貴之】

UHC推進に貢献できる国際的保健医療人材育成プログラム 【担当:篠崎 博光・中澤 理恵】 <※JASSO>

UHC推進に貢献できる国際的保健医療人材育成プログラム 【担当:篠崎 博光・中澤 理恵】 <※群馬大学奨励金>

フィリピン大学における乳幼児感染症予防への貢献 【担当:牧野 孝俊】

多職種連携教育(IPE)国際ネットワークを活用したグローバル学生IPEリーダーキャンプ   【担当:李 範爽】

保健学科4専攻を対象としたグローカルな視点で実践できる人材育成のためのカンボジア研修プログラム 【担当:辻村 弘美】

英国Leeds大学での看護学実習体験プログラム 【担当:金泉 志保美】


<理工学部・理工学府 実施>

ベトナム国での情報・知能・制御工学に関する共同研究と異文化体験を通じた国際力向上派遣プログラム 【担当:山田 功】

IoT社会実現の基盤となる材料開拓を担うグローバル’サバイバル’人材育成 【担当:海野 雅史】

2025年度JASSO派遣プログラム IoT社会実現の基礎となる材料開拓を担うグローバル’サバイバル’人材育成 派遣に伴う追加学生派遣 【担当:海野 雅史】

SDGs時代を見据えたグリーンイノベーション 【担当:覚知 亮平】


<GFL 実施>

グローバル化する日本社会の専門職リーダーを育成する~群馬大学GFLプログラム     【担当:ネウパネ プラミラ】

ページ上部へ