【お願い】必要(ひつよう)がないときはCOVID-19の病気(びょうき)が多(おお)いところへ行(い)かないでください
群馬県(ぐんまけん)と群馬大学(ぐんまだいがく)からお願(ねが)いです。
必要(ひつよう)がないときは、COVID-19の病気(びょうき)が多(おお)いところ*へ行(い)かないでください。
*COVID-19の病気(びょうき)が多(おお)いところ=東京都(とうきょうと)、大阪府(おおさかふ)、愛知県(あいちけん)、福岡県(ふくおかけん)、宮崎県(みやざきけん)、沖縄県(おきなわけん)、埼玉県(さいたまけん)、千葉県(ちばけん)、神奈川県(かながわけん)
COVID-19の病気(びょうき)が多(おお)いところから群馬大学(ぐんまだいがく)に来(く)るときや、COVID-19の病気(びょうき)が多(おお)いところへ行(い)く必要(ひつよう)があるときは、COVID-19にならないように、注意(ちゅうい)してください。
COVID-19は、まだおわりません。これからもっと広(ひろ)がる[たくさんの人(ひと)がCOVID-19になる]と思(おも)います。「新(あたら)しい生活様式(せいかつようしき)」をして、注意(ちゅうい)してください。
<新(あたら)しい生活様式(せいかつようしき)の例(れい)>
・マスクをする。
・手洗(てあら)いや消毒(しょうどく:hand sanitizer)をする。
・密閉空間(みっぺいくうかん:closed space)、密集場所(みっしゅうばしょ:crowd place)、密接場面(みっせつばめん:close scene)に注意(ちゅうい)する。
・テイクアウト(take-out)、デリバリー(delivery)を使(つか)う。
・テレワーク(remote work)、オンライン会議(かいぎ)を使(つか)う。