【審査員は皆さんです!】第5期グローバルチャレンジプログラム 最終審査オープン投票(投票期間:2023年2月3日(金)~2月20日(月)23:59)
第5期グローバルチャレンジプログラム 最終審査オープン投票(〆切:2/20月 23:59)
グローバルチャレンジプログラム最終審査のオープン投票を受け付けしています。
投票フォーム:https://forms.gle/Z4Y2ioN1TEGyPEjU9
- ・グローバルチャレンジのオープン投票とは?
グローバルチャレンジプログラムは、群馬大学の学生個人あるいはグループが自分たちで企画したユニークかつ個性ある海外での活動に最大50万円を支給する海外奨学金プログラムです。
第5回目となる今年度は、独自性のある、キラリと光る海外での活動を自由に企画した群大生6組10名が、グローバルチャレンジの最終審査にのぞみます。
審査員は群大生・教職員の皆さんです!!
最終審査は審査員による審査と、群大生・教職員の皆さんの投票により、3組の企画が選ばれます!
- ・投票方法について
このページに掲載されている6組の留学計画のプレゼンテーションをご覧頂き、印象に残った留学計画を選んで(複数選択可)、下記投票フォームからご回答ください。
- ・投票フォーム
- https://forms.gle/Z4Y2ioN1TEGyPEjU9
- ・投票期間
- 2023年2月3日(金)~2月20日(月)23:59
- 留学計画のプレゼンテーション動画(6組)
- 視聴するためには,群馬大学全学認証アカウントでログインした上で,
- このページにアクセスしてください。
(ログインしていれば表示されますので,権限のリクエストはしないでください) - ● Entry No.1「クリニックが性教育を担い、『思いがけない妊娠』をへらす」
留学先国:スウェーデン
提案者:川崎実代 医学部医学科4年- ● Entry No.2「オーストラリアのへき地小規模病院および診療所での臨床実習からプライマリケアを学ぶ」
留学先国:オーストラリア
提案者:菊池昌樹 医学部医学科5年 - ● Entry No.3「アジアの医療現場の自立を促進するために取り組むべきことを明らかにする」
留学先国:カンボジア
提案者:依田莉李花、久保田凜 医学部保健学科1年- ● Entry No.4「日本の給食が骨粗しょう症予防の救世主に!?」
留学先国:イギリス、アメリカ
提案者:星野結衣、増田音々 医学部保健学科1年- ● Entry No.5「看護の立場から世界における女性の健康格差是正への糸口を探る」
留学先国:アメリカ
提案者:三沢菜月、関口結唯 医学部保健学科2年- ● Entry No.6「国内半導体生産をもっとアクティブに!~製造コスト削減の観点から挑む~」
留学先国:台湾
提案者:岩崎圭汰、陸恭彦 理工学部2年